今回の身体遊びは、屋外多目的グラウンドで行いました!
お天気にも恵まれて、子どもたちも気持ちよさそうに運動をしていました♪




「アンパンマン新しい顔よ!」と言いながら投げる子も笑


相手コートにどんどんボールをいれろ~♪
次回の身体遊びは、10月(鉄棒・縄跳び運動)です。
お楽しみに!!
今回の身体遊びは、屋外多目的グラウンドで行いました!
お天気にも恵まれて、子どもたちも気持ちよさそうに運動をしていました♪






次回の身体遊びは、10月(鉄棒・縄跳び運動)です。
お楽しみに!!
カラダすっきり運動教室・親子わくわく教室「親子でスタンプラリー」が、晴天の下、開催されました!
今回は、枝幸町総合体育館裏の自由広場や北幸公園を会場にして、お子さんとお父さんお母さんで「くり」や「どんぐり」「バッタ」「きのこ」など9つの秋探しをしてもらいました。




約40分ほどでしたが、時間内に9つすべてを見つけた親子もいました!
「あと1つだったのに~」と残念そうにしていたお子さんもいましたが、青空の下でお父さんやお母さんと一緒にたくさん歩いて「見つけた!」と嬉しそうに秋探しをされている姿は、スタッフもほっこりさせてもらいました( *´艸`)
見つけたアイテムは親子わくわく教室の公式LINEに送信してもらいましたが、同じアイテムでもそれぞれに素敵な写真が送られてきましたよ☆
ご紹介します!































元気いっぱい歩いて探してくれたお子さんたち☆
お父さんお母さんもお子さんとの会話を楽しみながら、いつの間にかたくさん歩いて…
終わった後、まだまだ元気な子どもたちの体力はさすがですね!
次回は、1月に「親子で雪遊び」の予定です!!!
8月のEすまいるは、お盆時期を避けての開催となり、前回にもご参加いただいた皆さんが集まってくださいました。



写真を見てもお分かりのように、皆さんの投げるフォームから本気度が伝わってきますね!
一投一投が絶妙で、毎回歓声が上がるほどでした( *´艸`)
(見ていたスタッフは毎回鳥肌でした)
中には、手作りの砂入りボールを作って手首のスナップの練習をされていた方もたとか・・・!
また次回がとても楽しみです♪
Eすまいるは、小さなお子さんからシニアの方までどなたでもご参加いただけます。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております!
お子さんのはじめての習い事として、先日「ベビースクール」が開催されました!
生後6か月~3歳児未満のお子さんが対象のこちらのスクール☆
当日は体調不良のため残念ながらご参加いただけなかった方もいましたが、参加された1組の親子は初めプールに入るのをためらっていたお子さんもお母さんがいることで少しずつ慣れていき、後半は声を出して楽しんでいました!






親子で一緒に参加できる「ベビースイミング」は、お子さんにとってもお母さんにとっても良い運動になりますし、親子のスキンシップを図りながら行うことで小さなお子さんも安心して参加できますね♪
また次回、たくさんの方の参加がありますように企画していきたいと思います。
エムスクでは、研修の一環として株式会社biimaの松平耕輔さんからbiimaでの取り組みや事業についてオンラインでお話を伺いました。

株式会社biimaは2016年7月に設立され、スポーツスクール、スポーツ保育園、ビジネスコンサルティング、ITクリエイティブなど幅広い事業を展開しています。
biimaでは「21世紀型教育」を提供し、多様性・主体性・創造性を取り入れた教育で「21世紀に活躍する人材を育てる」をビジョンに掲げています。
なかでも総合キッズスポーツスクール「biima sports」では、早稲田大学教授陣と共同開発した最新のスポーツ科学と21世紀型幼児教育学を融合したプログラムを実施し、一年間を通して7種類のスポーツを行っています。


お話の中で、biimaのスポーツ指導の特徴の一つである「非認知能力」や、キッズスポーツスクールのプログラムについて伺いました。
ただスポーツを教えるだけではなく、プログラムを親御さんへ説明すること、自宅でも行える簡単な宿題を出すことによって、ご家庭での子どもたちのスポーツの時間が増えることが、細かな指導を行っていく上でとても大切であると感じました。
また、運動能力が著しく発達するゴールデンエイジ期に様々なスポーツが経験できるスクールを実施するbiimaの取り組みについては、エムスクでもこれからのプログラム作りに活かしていきたいと思いました。
7月に開催されたカラダすっきり運動教室・親子わくわくコース「親子で水遊び!」は、4組のご家族(保護者5名、お子さん6名)が参加されました!


この日はお天気にも恵まれて、気持ちよくプールに入水できました。
初めは緊張気味のお子さんたちでしたが、パパやママと一緒に水の中を歩いたりジャンプしたりしているうちに自然と笑顔も多くみられ、楽しんでいるのが伝わってきました♪
パパやママに抱えられ、手足を広げてまるでお魚のように悠々と泳いでいた?お子さんもいました。
初めてのプールもパパやママと一緒に楽しむことで、お子さんも「水遊びやプールは楽しい!」と認識できます。また、親子のスキンシップも図りながら行うことで安心して遊ぶことができ、自然と脱力していくなど水慣れにも繋がります。
ぜひ、お子さんと一緒にプールをご利用いただき、枝幸の短い夏を楽しんでいただければと思います!!
7月のカラダすっきり運動教室は、下川町の竹本礼子先生にお越しいただきました。



はつらつ(夜間)コースでは「エアロビクス」で、今話題の”キツネダンス”をアレンジされた動きもあり、楽しみながら滝汗をかきました♪終わった後の爽快感がまた何ともいえませんでしたね!



楽らくコースは団体様向けの教室で、歌登会場で対面レッスンが行われ、枝幸会場とオンラインでつないでの開催でした。少しの動きでも身体の変化を実感された皆さん。ぜひご自宅でも継続して、ご自身の力でいつまでも元気に活動していただければと思います!


はつらつ(午後)コースでも、身体をしっかりほぐした後に音楽に合わせて有酸素運動が行われ、参加者の皆さんはスッキリされたようでした!
次回は、8月18・19日天塩町の河上耕希先生が担当されます!
●8月18日(木)
13:30~はつらつ(午後)コース 「自宅でもできる筋トレ」
19:00~はつらつ(夜間)コース 「簡単!チューブトレーニング」
●19日(金)
10:00~楽らくコース 「チェアエクササイズ」
7月のEすまいるは、普段サークル活動などをされているお仲間が参加されました☆


時々、お仲間でボッチャをされているという皆さん。
いつも使用されているボールと違うということで、初めは感触の違いに少し苦戦されていましたが、すぐにコツをつかんでナイスショット連発!!!歓声があがり、ハイタッチする姿もありました!
次回8月のEすまいるは都合により、
第4土曜日の8月27日13:30~14:30に開催します!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
今年度の水泳スクール(金曜クラス)がスタートしました!
初回は、今年初プールのお友達もいたので「水慣れ」を中心に行いました。
この日はお天気にも恵まれたので、参加していたお友達はとても気持ちよさそうでした♪
(プールサイドで見ていた保護者の方は、ちょっと暑そうでしたね・・・)
ぴよぴよスクールの様子。。。





SKIDSスクールの様子。。。





エムスクぴよぴよSKIDS水泳スクールは、徹底した感染予防対策を講じ、町内の感染状況を踏まえながら開催いたします。
そして、参加しているお子様と一緒に楽しみながら、水に慣れ親しみ、泳ぐことに繋がる関りをさせていただきます!
水曜クラスのお友達に会えるのも、楽しみにしています♪
現在、ぴよぴよ水泳スクールでは、水曜クラス4名、金曜クラス1名の残席があります。
年中・年長さんのお子さんで、参加をご希望の方はぜひお待ちしております。
お申し込みは、総合体育館窓口(☏62-1799)まで!!!