
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はエムスクをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年が皆さまにとって明るく素敵な一年となりますように。
2022年1月1日
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はエムスクをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年が皆さまにとって明るく素敵な一年となりますように。
2022年1月1日
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ
12月17日でぴよぴよ、22日でSKIDS、それぞれの2021年のコーディネーションスクールが終了しました!
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました!
10月から始まったコーディネーションスクールですが、短い期間の中でもボール、新聞、ジャンプなどのいろいろな遊びを通して子どもたちの成長が見られました☺
次回のコーディネーションスクールは冬休み明けの開催になります!
ぴよぴよ(年中・年長)は1月21日、SKIDSは1月19日からスタートです!
2022年も楽しくたくさん運動しましょう♪
2030年の冬季オリンピック・パラリンピック札幌招致実現に向けた活動を応援しませんか?
道民みんなで応援して共に盛り上げていきましょう!
2030年冬季オリパラの北海道・札幌招致に向け、個人レベルの支持者を拡大させていくためのメンバーです。会費・登録料は無料で、ご登録いただくとメンバー限定のオリパラ情報をタイムリーに受け取ることができます。
「サポーターズクラブ」メンバー募集ページ
https://sapporo2030supporters.jp/
平成26年11月に札幌市が冬季オリンピック・パラリンピックの札幌招致を正式に表明したことを受け、札幌商工会議所が経済団体・競技団体・業界団体などに働きかけ設立しました。2030年冬季オリパラの北海道・札幌招致実現に向けて様々な活動を展開しています。
冬季オリンピック・パラリンピック札幌招致期成会
http://sapporo2030.jp/index.html
エムスクは「冬季オリンピック・パラリンピック札幌招致期成会」の活動を応援しています
今年度初めての放課後子ども教室「遊YOU広場」に行ってきました。
コロナ禍でなかなか伺うことができずにいたので、久しぶりに皆さんの元気な姿を見ることができて嬉しかったです!
さらに今年度は参加者が多いということも遊YOUスタッフの方からお聞きしていましたが、年長さん~5年生まで本当にたくさんの子どもたちが参加され、上級生が下級生にやさしく声をかけている姿もあり、ほっこりしました☆
そんな素敵な活動をされている遊YOU広場で、エムスクは運動の楽しさをお伝えしていきたいと思います!!
今回の身体遊びは、年中さんで「跳び箱・縄跳び遊び」を行いました。
縄跳び遊びでは、皆で円になって横から来たロープを跳んだり、前まわし跳びに挑戦しました!何回も一生懸命に取り組む姿がとても印象的でした☆
また次回、楽しく身体を動かしましょう♪
毎月第2土曜に開催しているボッチャサークル「Eすまいる」ですが、気が付けば今回は今年最後の開催日でした。
バスケットボール少年団のお友達や親子7名の参加があり、チーム割りや名前を考えるのも皆で考えながら進めていました。
同じ球技でもボールの大きさが違ったり、プレイが違ったり…。
今年はパラリンピックが開催されたのもあり、アスリートのプレイをテレビで観た方も多く、戦術やコントロールの難しさも実際にプレイする中で感じる機会になっているのではないでしょうか。
いつかEすまいるの参加者から、オリパラに出場する選手が出てくるかも・・・!?
次回は、2022年1月8日(土)13:30~14:30 研修施設(軽運動場)で開催です♪
お友達やお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんをお誘いの上、たくさんのご参加をお待ちしております!!
11月28日~12月6日ジョージア・ティビリシで開催されたパラパワーリフティング2021世界選手権に、枝幸町出身(北海道庁)の戸田雄也選手が出場されました。
HIROKI NISHIOKA
HIROKI NISHIOKA
HIROKI NISHIOKA
戸田選手は59㎏級に出場。3回目の試技で131㎏を記録し、18位!!
成功の瞬間の力強いガッツポーズは、観ている私たちにパワーと感動を与えてくれます!!
そんな戸田選手からコメントをいただきました☆↓↓↓
「枝幸の皆様、いつも温かい応援ありがとうございます。
最大の挑戦であった東京パラを逃してしまいましたが、今回、ジョージア世界選手権でまた一歩を踏み出すことができました。自身3回目の世界選手権の出場でした。今後はパラスポーツを通じて楽しく、また経験したことを活かし、伝えられるようにやってまいります。
引き続きよろしくおねがいいたします。」(戸田雄也選手よりコメント)
世界で戦い続ける戸田選手は、私たち枝幸町民の誇りでもあります。
今後も戸田選手を応援し続けます!!
12月のカラダすっきり運動教室は、稚内市の阿部佳奈子先生が担当でした。
荒天のため、残念ながら稚内とお繋ぎしてのオンライン開催となりましたが、楽らくコースの「椅子に座って行う運動」、親子わくわくコース・はつらつコースの「リズムダンス」もしっかり全身を動かし、更には覚える・思い出すことを繰り返してあたまもしっかり活性化されていました!
夜間の教室では、アイソレーションという動きで普段使われていない?部分も動かしました!
最後には、枝幸会場と歌登会場でダンス発表をし、別会場に居ながらもライブ感や一体感を感じました♪
次回は、1月14日(金)エムスクが担当します!
11月のEすまいるは、お友達3名と親子1組の参加がありました。
今回もチーム名を考えるところからスタート。プレイ中もチーム内で作戦を考えながらボッチャを楽しまれている姿があり、その日に集まった方と交流ができる点が「Eすまいる」の良いところでもあると実感しました♪
地域の異年齢交流、世代間交流がもっともっとできるように、たくさんの方の参加をお待ちしております!
☆☆☆次回は、12月11日(土)13:30~14:30の開催予定です☆☆☆
天塩町から河上耕希先生にお越しいただき、11月のカラダすっきり運動教室が開催されました。
なかなか一人ではできない「筋トレ」も、誰かと一緒だと頑張れたりしますよね♪
いつも元気な身体でいられるように行う運動の一つとして、無理せず一つでも「筋トレ」を行えるといいですね!
12月のカラダすっきり運動教室は、2日(木)に稚内市の阿部佳奈子先生にお越しいただきます。
内容は、楽らくコースの「椅子に座って行う体操」、親子わくわくコースの「リズムダンス」、はつらつコースの「リズムダンス」です!
※親子わくわくコースは、定員があります(枝幸会場8組・歌登会場5組)