エムスク オフトレ +αでは、全10回の体験型スクールを開催予定です。
初回は、陸上競技元日本代表トップアスリートの北風沙織さんが特別講師として、「走り方教室」を開催します。
※参加できる条件として別日程で2回実施予定【7/8(土)、11/11(土)】の新体力テストへ参加できる事が必須となります。
お申込をご希望される方は、7月1日(土)17時までに枝幸町総合体育館事務所にて、お申込ください。


エムスク オフトレ +αでは、全10回の体験型スクールを開催予定です。
初回は、陸上競技元日本代表トップアスリートの北風沙織さんが特別講師として、「走り方教室」を開催します。
※参加できる条件として別日程で2回実施予定【7/8(土)、11/11(土)】の新体力テストへ参加できる事が必須となります。
お申込をご希望される方は、7月1日(土)17時までに枝幸町総合体育館事務所にて、お申込ください。
日頃より当施設をご利用されている方々からトレーニング室に備品を寄贈して頂きました。
ありがとうございます!!
大切に使わせていただきます。
【~寄贈品紹介~】
●ヘックスバー
・ヘックスバーは身体を囲うような形をしているため、バー(持つ部分)と身体の中心軸が近い状態でのトレーニングが可能です。
〇ヘックスバーのここがいい!!
☑正しいフォームでトレーニングが可能
☑腰や背中等の身体への負担が軽減
☑高重量の扱いが可能
今年度も健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定されました!
エムスクは4年連続の認定となります。
エムスクでは、これからも健康経営に努めて参ります。
FIS(国際スキー・スノーボード連盟)が世界各国に提唱する「FIS・Bring Children to the Snow ~子供たちを雪の世界に~」のプロジェクトに賛同し、子供たちが楽しく雪の世界に親しむためのイベント(Enjoy powder Snow In 三笠山 普及振興イベント)を開催しました。
メインイベントのGATE Challengeでは、「初めてのチャレンジコース」と「スキルアップコース」の2コースが用意されました。
当日は、33名の子どもが参加し、それぞれのコースに挑戦しました。
※GATE Challenge参加者限定に当日の写真を公開してます。
ご希望の方は総合体育館受付にてお声がけください。(TEL0163-62-1799)
令和5年1月29日(日)に枝幸町三笠山スキー場にてイベントを開催致します。
枝幸町三笠山スキー場で、冬の思い出をご家族やお友達と一緒に作りませんか?
メインイベントのGATE Challenge(ゲートチャレンジ)では、幼児~小学生までを対象に、普段滑ることのできないゲート(旗門)の中を滑ることができます!
ゆるやかなコースに設置されたゲート(旗門)の中を滑走してみませんか?
※GATE Challengeには、事前申し込みが必要です。(1/20まで)
申し込み先:電話0163ー62ー1799(総合体育館)
また、当日はスペシャルゲストとして、川端絵美さん(オリンピック冬季大会アルペンスキー種目3大会出場)が応援に駆けつけてくれます!!!
日頃より当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。
令和4年8月よりエムスク年会員の有効期間を変更いたします。
変更内容
変更前:年度ごと4月1日~3月31日まで
変更後:申込日から1年間有効
※令和4年度に年会員になられた方で、7月までに会員になられている方も対象となっております。
また、年会員の有効期限1カ月前頃に更新案内のお知らせを予定しております。
不明な点等ございましたら、総合体育館事務所へご連絡ください。
枝幸町総合体育館
TEL (0163)62-1799
エムスクでは講師にNPO法人幕別札内スポーツクラブの小田新紀さんをお招きし、経営セミナーを受講しました。
セミナーの中では、令和5年度以降に段階的な地域移行が実施される部活動について、例をもとに課題が何かを考え、そもそもの部活動のあり方や地域移行が子ども達のためになるのか意見を出し合いました。
また、部活動の新しいかたち、地域スポーツコミッション、スポーツツーリズムなど多種多様なスポーツへの関わり方について知識を深め、枝幸町でできることは何かについても考えました。
枝幸町でも部活動の地域移行が実施された際には、子ども達をはじめ、地域が元気になるような良いきっかけになればと思います。
6月3日に、南宗谷消防組合枝幸消防署の方々をお呼びして、避難訓練&救命講習を実施しました!
総合体育館で火災が発生したことを想定して避難訓練が行われ、避難完了後、実際に訓練用の消火器を使い、消火訓練をしました。
また、救命講習では消防署の方々の指導の下、コロナ禍での救命処置の仕方を確認しました。
今後も、避難訓練&救命講習を定期的に実施することで、緊急事の迅速な対応を心がけます♪
エムスクでは、講師に社会保険労務士事務所テラスの倉雅彦さんをお呼びして「職場におけるハラスメント予防研修」を受講しました。
2020年6月に改正労働施策総合推進法が施行され、中小企業では、2022年4月1日からパワハラに関する研修の実施等の防止措置が義務化されました。
この研修では、どのような行為がハラスメントに該当するのかを考え、ハラスメントと業務上必要な指導の違い等についてご教示いただきました。
また、エニアグラム診断「人間の性格を9つのタイプに分類し、どのような特徴が見られるか研究したもの」を基に、自分の性格への理解を深めると同時に、他者への理解も深めました。
ぜひ皆さんもご家族やご友人同士でエニアグラム診断を試してみてください♪
今回の研修の内容を踏まえて、今後もハラスメントのない職場づくりに努めます!
おうちでできる運動の配信第2弾!!
今回はからだ全部を使ったジャンケンとあっちむいてホイをご紹介です!
ぜひチャレンジしてみてね!
ご不明な点、感想等ありましたら、エムスクまで♪