緊急事態宣言の発令に伴い、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、令和3年9月12日まで枝幸町民以外のご利用を制限させて頂いております。
※屋外に関しては9月13日(月)まで
※個人・団体共に枝幸町民以外の方はご利用を制限しています
※感染状況によって期間を変更する場合があります
枝幸町ホームページも併せてご確認ください
https://www.esashi.jp/news/page.html?id=520

緊急事態宣言の発令に伴い、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、令和3年9月12日まで枝幸町民以外のご利用を制限させて頂いております。
※屋外に関しては9月13日(月)まで
※個人・団体共に枝幸町民以外の方はご利用を制限しています
※感染状況によって期間を変更する場合があります
枝幸町ホームページも併せてご確認ください
https://www.esashi.jp/news/page.html?id=520
いつもエムスクスクールにご参加いただき、ありがとうございます。
ぴよぴよ・SKIDS水泳スクールについて、現在、町内の少年団活動が当面の間、活動中止になっていることから、当クラブのぴよぴよ・SKIDS水泳スクールも当面の間お休みとさせていただきます。
尚、再開の時期につきましては、状況をみて判断し、改めてご案内いたしますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
日頃より当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。
下記日程は全館施設営業を休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、予めご了承ください。
令和3年8月20日(金)午後から ~ 令和3年8月23日(月)全日
※上記期間は利用不可 月曜休館日を含む
屋内外ともに施設のご利用はできませんので予めご了承ください
いつもエムスクスクールにご参加いただき、ありがとうございます。
昨日、町内でのコロナ感染が確認されました。
本日のぴよぴよ・SKIDS水泳スクールは、感染拡大防止のため休講とさせていただきます。
次回以降の教室につきましては、改めてご案内させていただきますので、何卒宜しくお願い致します。
8月の「カラダすっきり運動教室」は、札幌市の石川朋美先生をお招きしての開催予定でしたが、すべてオンライン開催となりましたのでお知らせいたします。
これに伴い、枝幸会場で受講される方の参加料は300円となります。
(歌登会場参加の方:300円、ご自宅から参加の方:無料)
また、一部開催時間が変更になっておりますので、ご確認の上、ご参加ください。
●8月18日(水) はつらつ(夜間) 19:15~20:15
●8月19日(木) はつらつ(午前) 9:30~10:30
●8月19日(木) 楽らくコース 13:30~14:30(変更なし)
毎月第2土曜日開催のボッチャサークルEすまいるについて、8月14日に予定しておりましたが、臨時休館に伴いお休みとさせていただきますのでご了承ください。
9月の日程につきましては、また改めてお知らせいたします。
日頃より当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。
下記日程は、営業を休館させて頂きます。
皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、予めご了承ください。
令和3年8月13日(金)~ 令和3年8月15日(日)
※上記3日間(月曜休館日を除く)
9:00~21:00まで
暑い日が続きますが、皆さんお元気にお過ごしですか???
この暑さやコロナに負けないカラダづくりに、ぜひエムスクスクールをご活用くださいね♪
期間限定の【水中エクササイズ】開催中!!!
暑い日は入るだけでも気持ちが良いプール☺さらに色々な動きをして、筋トレや脂肪燃焼ができちゃう!プール営業期間のみの開催ですので、ぜひご参加をお待ちしております。
8月の【カラダすっきり運動教室】は、札幌市の石川朋美先生が担当されます♪
18日(水)はつらつコース(夜間) 「エアロビクス」
19日(木)はつらつコース(午前) 「エアロビクス」
楽らくコース(午後) 「チェアエクササイズ」
となっております。
チャーミングで男前な石川朋美先生のレッスンに、ぜひお仲間をお誘いあわせの上、ご参加ください。
日頃より当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。
下記日時は職員研修の為、午前の営業を臨時休館させて頂きます。
皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、予めご了承ください。
令和3年7月13日(火)
AM9:00~13:00
上記午前の部は臨時休館日です
7月のボッチャサークルEすまいるを、10日(土)に開催します!!!
総合体育館研修施設・軽運動場にて13:30~14:30、どなたも参加無料となっております。
ボッチャは、初めての方でも簡単にできる的あてゲームです。
ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のカラーボールを投げたり転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
(簡単ですが、実に奥が深い…)
パラリンピックの公式種目にもなっているボッチャに挑戦してみませんか?!
ぜひお友達やご家族をお誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております。