主 催 |
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ【エムスク】 |
後 援 |
枝幸町教育委員会、枝幸町スポーツ協会、枝幸スキー協会、稚内スキー連盟、枝幸町スポーツ少年団、北海道新聞枝幸支局、宗谷新聞社 |
協 賛 |
調整中 |
期 日 |
2023年2月26日(日) |
会 場 |
枝幸町三笠山スキー場(中級コース) |
競技種目 |
GS / ジャイアントスラローム(2本競技) |
日 程 |
2023年2月26日(日) 受付 8:30~9:00(ヒュッテ内) ※タイムスケジュールはHPにて案内します |
競技規則 |
本要項に定められた以外は、全日本スキー連盟競技規則による。参加者はSAJスキー安全会、スポーツ傷害保険またはこれに準ずる傷害保険に必ず加入していること。 |
組 別 |
- A組 ⇒ 小学2年以下女子組(3歳以上)
- B組 ⇒ 小学2年以下男子組(3歳以上)
- C組 ⇒ 小学3,4年女子組
- D組 ⇒ 小学3,4年男子組
- E組 ⇒ 小学5,6年女子組
- F組 ⇒ 小学5,6年男子組
- G組 ⇒ 中学女子組
- H組 ⇒ 中学男子組
- I組 ⇒ 一般女子組(高校女子~一般女子組)
- J組 ⇒ 一般男子組(高校男子~34歳以下男子)
- K組 ⇒ マスターズ組A(35歳以上~49歳以下男子)
- L組 ⇒ マスターズ組B(50歳以上男子)
|
参加料 |
中学生以下 2,500円 高校生以上 3,500円 |
申込方法 |
デジエントリー https://dgent.jp/ えさし三笠山チャレンジカップで検索 |
申込期日 |
2023年1月18日(水)~2月17日(金) |
事務局 |
〒098-5822 枝幸郡枝幸町北幸町912-44 枝幸町総合体育館研修施設2F NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ 内 2023えさし三笠山チャレンジカップ大会事務局 mikasayama.sc@gmail.com |
表 彰 |
各組1位から6位まで表彰する。 |
新型コロナウイルス感染症対策について |
- 参加する全ての人(選手・コーチ・スタッフ・保護者・応援者・競技役員・メディア等)は、SAJ新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン【最新版】及び、SAJアルペン委員会協議会ガイドライン【最新版】、関係機関が定めたガイドラインに従って新型コロナウイルス感染症防止に努めてください。
- 以下に該当する場合は参加できません。
・体調が良くない場合(発熱、咳、偏頭痛、倦怠感、息苦しさ、味覚聴覚異常等) ・同居家族や身近な知人に感染が疑われるものがいる場合
- 競技関係者全員がマスクを着用してください。(協議中、選手の不着用は可とする)
- 手洗い、アルコールによる手指消毒の実施(マイタオルを持参する)を心がけてください。
- 他の人との距離をできるだけ2mを目安に確保し、大きな声でのコーチング、会話や応援等は行わないでください。
- 選手およびコーチ・保護者応援者は、別紙「体調管理チェックシート」を大会当日の受付時に必ず提出する事。未提出者は大会出場を認めません。
- 大会終了後、3日以内に大会参加者に体調不良者が出た場合及び、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、大会時の濃厚接触者も含めて速やかに報告してください。
- 「体調管理チェックシート」は北海道スキー連盟HPに掲載されています。
- スキー場では、各施設ごとの新型コロナウイルス感染予防への取組に従ってください。
- 上記内容をご理解いただき、参加する全ての方が感染しない、拡げない行動を意識してください。
|
その他 |
- 悪天候などやむを得ない理由により競技を中止した場合でも、参加料は返さない。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大の状況によっては、大会を中止する場合があります。
- 個人情報(氏名等)・写真等で、プログラム作成・町広報誌・新聞やホームページ等に掲載する場合がありますので予めご了承ください。
- 今大会の連絡事項をNPO法人枝幸三笠山スポーツクラブのホームページ内にある https://www.emsc.npo-emsc.net/challengecup に掲載しますので、必ず確認してください。
|