今回の身体遊びは、年長・年中さんで「バランスの運動」をしました♪



これから暑い時期に入ってくるので、水分補給を忘れずに運動をしてくださいね💦
次回の年長・年中さんの身体遊びは、「ボール運動」です!
天気が良ければ、屋外での身体遊びを予定しているのでお楽しみに!!
今回の身体遊びは、年長・年中さんで「バランスの運動」をしました♪
これから暑い時期に入ってくるので、水分補給を忘れずに運動をしてくださいね💦
次回の年長・年中さんの身体遊びは、「ボール運動」です!
天気が良ければ、屋外での身体遊びを予定しているのでお楽しみに!!
今年度初回の身体遊びは「走る」をテーマに行われました!
ビニール袋を使って走ったり、
新聞ラダーを使って走ったり、
しっぽとりでゲームもしました!
枝幸幼稚園として最後の運動会も近づいてきているとのこと・・・
皆さん、元気に思い切り走って、素敵な思い出をたくさん作ってほしいですね♪
また次回、一緒に楽しく身体を動かしましょう!!!
今年度最後の身体遊びは、雪国ならではの外遊び!!!
園庭のスペースや雪山を使って、思い切り身体を動かしました!
雪があるから外でゴロゴロ転がったり、走るのも滑ったり足元取られたり…雪山を上り、宝物(マーカー)を探して滑り下りるのも、そりを引っ張って走るのも、そりに乗り続けるのもカラダを上手に使わなければできない運動です♪
遊びを通して、身体を動かすことの楽しさや大切さをお伝えできたらと関わらせていただきましたが、年長さんから1年間のお礼のメッセージカードをいただき、その中には楽しかった運動も書かれていました。とても嬉しかったです!!!
年長さんは1年生になって「体育」の授業に、年中さん・年少さんはそれぞれ進級されますが、これからも楽しく身体を動かしてくださいね♪
今回の身体遊びは、年中さんで「跳び箱・縄跳び遊び」を行いました。
縄跳び遊びでは、皆で円になって横から来たロープを跳んだり、前まわし跳びに挑戦しました!何回も一生懸命に取り組む姿がとても印象的でした☆
また次回、楽しく身体を動かしましょう♪
前回の年長組さんに続き、年中組さんも屋外多目的グラウンドで「ボール遊び」を行いました。
この日は青空の下で活動することができ、元気いっぱいに身体を動かしました。
ボールを「上に投げる」「キャッチする」「蹴る」「身体の部位で止める」など様々な動きを行ったり、お友達と力合わせをして「ボールを後ろの人へ渡すリレー」も行いました。
初めは上手にコントロールするのが難しくても、何回も挑戦するうちにできるようになっていました!
最後はみんなでゴロン!と寝転がり、キラキラのお日様や色んな形の雲を見て五感もフルに使いました!
次回も楽しく身体遊びをしましょう!
今回の身体遊びのテーマは「ボール遊び」で、多目的グラウンドで行いました。
この日は曇り空でしたが、外で運動をするにはとても気持ちが良かったです。
人工芝の上で寝転がったりしながら準備体操をし、ボールをまっすぐ上に投げたり、手や足でドリブルしたりと、いろいろな動きの中で上手にボールをコントロールしていました。
開始前の手指消毒やお友達との距離を保つなど、コロナ対策も行いながら、外で思い切り身体を動かした年長さんでしたが、幼稚園までの帰り道も元気いっぱいな皆さんでした!
また次回、楽しく身体を動かしましょう!!
今回の年中さんの身体遊びは「バランス」運動。
いろいろな動きで身体を温め、4本足から1本足まで「合図でストップ」に挑戦!
グラグラしながらもバランスを取りながらストップしていました。
最後はロープや平均台を使ってバランスを取りながら、一歩一歩前に進む動きを行いました。慎重派な年中さん⁈丁寧に一歩ずつ足を運んでいましたよ。
次は2学期。また元気に会いましょうね☆
今回は、年少さんクラスの身体遊びでした。
テーマは「走る」運動。
準備運動を兼ねていろいろな動きをしてみましたが、スタッフよりもはるかにしなやかに動かしているのがわかります。
ビニール袋を使って思い切り走ったり、ケンステップやマーカーで作られたコースでいろいろな走り方に挑戦してきました。
次回も楽しく身体を動かしましょう!
今回は、年長さんのクラスで「バランスの運動」を行ってきました!
グラグラしても片足立ちをキープしていてスバラシイ!
合図でストップ!も両手両足を着いた4足歩行、両手片足の3足、いつもの2足、そして1本足とレベルアップしていきましたが、みんな上手にそして元気に動いていました。
最後は雑巾がけリレー。先日運動会を終えたばかりとのことで、その時のチームで雑巾がけリレーも行いました。雑巾がけのスタイルは腕や足の力だけでなく、体幹の力も必要になってくるので、床は綺麗になるし、強い身体にもなるので一石二鳥ですね!
お邪魔するたびにお兄さんお姉さんになっている皆さんから、またパワーをもらいました。
また次回、楽しく身体を動かしましょう!